勉強記録
読書記録
雑記
どうも、じるふぇです。
『西洋哲学史』を読んでいますが、内容がとても濃密なためか、読み進むのがとても遅くなってしまっています。哲学専攻の人とかはこれぐらいの内容は全て頭に入っているのでしょうか。
哲学史は複数の本を読むのが良いと聞きますが、一冊読むだけでかなり大変ですね。
また、フランス語についても、単語と文法は少しづつ定着してきましたが、動詞の活用がまだパッとは出てきません。特に、半過去や単純未来といった現在形以外の時制となると、少し考えてやっと活用が出てくる感じです。
Sセメスターのフランス語の筆記試験はクラスでもかなり良い成績だったみたいなので、このまま頑張って、なんとかこの一年でフランス語を定着させたいですね。
ということで今回は以上です。